ヒューマンドラマ 映画

『かそけきサンカヨウ』感想、考察と原作との比較。「宙ぶらりん」な若者の成長を描いた爽やかなヒューマンドラマ。

2021年10月15日

『かそけきサンカヨウ』をオンライン試写にて、鑑賞しました。穏やかな空気の中で、迷いながらも成長していく若者たち姿に爽やかさを感じられる作品でした。

若者たちに寄り添う大人の優しさもとても自然で、ラストカットまで心を掴まれました。。

2021年1015日からテアトル新宿ほか全国ロードショーです。

『かそけきサンカヨウ』作品情報

【原作】

窪 美澄「水やりはいつも深夜だけど」より、短編【かそけきサンカヨウ】【ノーチェ・ブエナのポインセチア】(角川文庫)

【監督】

今泉力哉

【キャスト】

志田彩良、井浦新、鈴鹿央志、中井友望、鎌田らい樹、遠藤雄斗、石川恋、鈴木咲、海沼未羽、菊池亜希子、西田尚美、石田ひかり

『かそけきサンカヨウ』あらすじ

(C)2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会

実父(井浦新)との穏やかな2人暮らしに突然、再婚相手とその娘が加わることになり動揺する陽(志田彩良)。陽は高校の美術部で同じの陸(鈴鹿央士)にその気持ちを打ち明けていた。陸にひそかに想いを寄せる陽だっが、陸は心臓の病気の手術を控え、父親が不在の家庭環境でやり場のない思いを抱えていた。

陽と陸はふたりで個展へと出かけるものの、陽の様子がおかしく、その日から少しづつすれ違っていく…。

『かそけきサンカヨウ』感想、考察

とても穏やかで静かな空気の中に、若者たちが抱える、迷いや希望がちりばめられていて、それらがゆっくり、しっとりと、染みわたっていくような心地よい映画でした。

実父とその再婚相手と連れ子との暮らしが突然始まった主人公の陽と、母と姑の関係に辟易しながら心臓の病を持つ陸。

状況は違えど、「ちゅうぶらりん」な気持ちを抱えるふたりの若者の成長を描いた、爽やかな内容となっています。

群像劇としての見応え

(C)2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会

予告を観る限り、突然新しい母親と血のつながっていない妹が出来たことに戸惑う主人公の葛藤を描いた物語かと思いますが、それは前半部分にとどまっていました。

むしろ後半から彼女を取り巻く登場人物たちについて描かれているところが本作の見どころだと感じました。

とくに、主人公の同級生である陸が、心臓の手術を受けてから「自分の限界」に直面したことで自信を失っていく姿がとても印象的です。

思春期の頃の自分のしたいことが分からないという葛藤や、「好き」という気持ちへの迷いをかかえる陸。

彼がまっすぐに自分の母と話す中で「好き」ということに向き合ったり、美子から「自分ができること」についての話をするシーンはセリフのひとつひとつが身に沁みます。

高校生の陸が悩んでいることは、大人の私たちにとっても思い当たるところがある内容かもしれません。

純粋に悩む陸の姿に過去もしくは現在の自分を重ねつつ、助言する母親たちの経験からくる言葉の重みを噛み締めることができます。

印象的だったシーン

(C)2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会

※映画内のシーンに触れています。ネタバレにご注意ください。

印象に残ったシーンをつ紹介します。

ひとつめは、陽と父親が部屋で実の母親の話をする長回しのシーンです。そこにある親子の距離感と陽がどうしてその後素直に新しい家族の形を受け入れられたのか納得できるような、さりげないぬくもりがありました。

定点から登場人物の会話を映すのは今泉監督作品らしさとも言えます。その良さがこのシーンではふたりの演技もあって発揮されていたと感じました。

ふたつめは、陸がバスケコートに同級生を連れていき、陽に対する思いを同級生のサキに話すシーン。おそらく陸のことを好きであろうサキの切ない心境が表されています。

「一番言いたいことが言えないって、それって好きってことなんじゃないの?」というセリフからは、告白したいけれどできないサキ自身の心情も伺えるし、ボールを投げるもゴールには入らないという空振り感。そして雨に濡れたバスケコートのもの寂しさが相まって、脇役であるサキの存在感が浮き彫りになっていました。

片思いの切なさを描く説得力は、今泉力哉監督の『愛がなんだ』を彷彿とさせられます。

そして3つ目はもっとも印象的なシーンで、陽が美子に対してこれからは「お母さん」って呼ぶね。と伝えるシーンでした。美子が涙を見せるシーンでしたが、最後の方はおそらくカットをかけずに撮ったんだろうなという自然な表情が伺えます。なんとも今泉監督っぽい…。(勝手な解釈ですが)

思わずこぼれた笑顔から、自然と心が通じ合う瞬間を垣間見ることができてとても感動しました。

『かそけきサンカヨウ』原作との比較

(C)2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会

※映画内のシーンに触れています。ネタバレにご注意ください。

本作は、窪美澄による小説「水やりはいつも深夜だけど」に収録されたふたつの短編作品の映画化です。

映画では、前半と後半で、陽と陸それぞれを主役にした物語が進行します。それが小説では別の章に分かれています。

映画の内容としては、ふたつの短編をひとつの映画にする上で、陽と陸の思いが交錯するようにスト―リーが改変されていました。

映画と原作の一番の違いは、恋愛要素だといえます。

美術室で校庭の緑と差し込む光を背に陽が告白するシーンは原作にはありません。陸と陽のすれ違いを直接的に描いたことで、映画内の起承転結を明確にしたのでしょう。

また、同級生のサキが陸に異性として好意を抱いているという描写は原作には、明確にはありません。バスケコートのシーンもなく、病気のサキの家での会話も映画では違ったものになっていました。

このサキの存在感は映画版の良さが存分に感じられるところではないでしょうか。ここでは、若者同士の青春を感じられます。

やはり小説のほうが、人物の背景や思考をこまやかに表現できるし心境の移り変わりを詳細に読み取ることができます。当然ですが。

しかし、映画ではその部分を説明しすぎるとうるさく、わざとらしくなってしまうので、俳優陣の演技や背景などでうまく情景描写をしていました。

陽を演じた志田彩良の演技が特に素晴らしく、物憂げな表情から花が咲いたような笑顔への変化に目が離せなくなります。

井浦新や陸役の鈴鹿央子とのかけあいからもその繊細な演技を見ることができます。彼女のどこか謎めいたような雰囲気あっての本作だといえるのではないでしょうか。

-ヒューマンドラマ, 映画

© 2024 Powered by AFFINGER5